韓国人料理研究家がこっそり教える「新大久保で買うべき韓国食材ベスト5」とめちゃ旨アレンジレシピ

こんにちは。韓国出身の料理研究家、金英貨(キム・ヨンハ)です。

 

休日はもちろんのこと、平日でも大にぎわいなのが、東京・新大久保の韓国食材店(韓国スーパー)。商品があまりに多すぎて、いったい何を買うのが正解なのかわからなくなることも多いのでは? 韓国出身の私でさえ、毎回、一応は迷うくらいですから(笑)。

新大久保の韓国食材店では、日本のスーパーでは入手しにくい韓国の調味料から冷凍食品、インスタントラーメン、お菓子、お惣菜、ドリンクや酒などに加えて、折々で話題になっている韓国の食品まで豊富に並んでいるので、つい目移りしてしまいます。韓国の“本場の味”をいろいろ試したい方であれば、何時間でも吟味していられるくらい楽しい空間ではないでしょうか。

 

そこで今回は、皆さまの迷いを少しでも払拭すべく、私が愛用している「韓国食材ベスト5」を伝授したいと思います。参考になれば嬉しいです。

 

1. ビビゴ「肉&野菜 王餃子」【冷凍食品】

f:id:linakawase:20210729194214j:plain

「冷凍餃子の革命だ」と評されるほど、韓国で人気の冷凍餃子「ビビゴ 王餃子」シリーズ!

こちらの餃子にはいくつか種類があるのですが、そのなかでも「肉&野菜」は各種材料を粗みじん切りした餡がたくさん入っていて、歯ごたえが抜群。皮は薄いながらモチモチしていて、ボリューム感のある餡とのマッチングも最高です。

蒸し餃子や焼き餃子でもいいし、お鍋やスープの具材としても活用できます。サイズは大きめなので餃子ひとつでも食べ出があり、満足感が高いですよ。

 

アレンジレシピ「ビビン餃子」

f:id:linakawase:20210729194314j:plain

材料(2人前)

  • ビビゴ 肉&野菜 王餃子・・・8個
  • キャベツ・・・1/6個
  • にんじん・・・・1/3本
  • きゅうり・・・・1/2本
  • えごまの葉・・・・4枚
  • (以下A)
  • 唐辛子粉・・・大さじ1
  • コチュジャン・・・大さじ2
  • 醤油・・・大さじ1/2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • 酢・・・大さじ2
  • おろしニンニク・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1
  • サイダー(なければ炭酸水)・・・大さじ3
  • 炒りごま・・・適量

作り方

  1. Aを混ぜ合わせる。
  2. キャベツ、にんじん、えごまの葉は千切り、きゅうりは半月切りにして、軽くあえる。
  3. 「ビビゴ 肉&野菜 王餃子」を袋の表記どおりに焼く。
  4. 器に3.を盛り付けて2.をのせ、その上から1.をかける。

 

表面はパリパリ、中身はしっとりした焼き餃子に、野菜と甘酸っぱいヤンニョムを添えた一品。餃子と野菜を一緒に食べると、ビールのおつまみに最高です。もちろん、ごはんのおかずにも間違いなし!

 

※新大久保に行けない人は、こちらからどうぞ

・ビビゴ 肉の野菜王餃子 https://item.rakuten.co.jp/cjjapan/fr-103/

・コチュジャン https://item.rakuten.co.jp/koreatrade/f-rt-20120458/   

f:id:linakawase:20210729194541j:plain

 

・えごまの葉 https://item.rakuten.co.jp/turuhasimarukin/78/    

f:id:linakawase:20210729194609j:plain

 

2. オットギ「えごま油」【調味料】

f:id:linakawase:20210729194651j:plain

深い風味にうっとりしてしまうこと請け合いの、韓国製えごま油! 独特のこうばしい香りと濃厚な味わいが特徴で、一般的なごま油とはまた違った魅力があります。

とくにナムル料理や炒め物と相性抜群なのですが、個人的にはワカメスープに入れて食べるのが大好きです。数滴たらすだけで、数倍は美味しくなります。

普通のスーパーではまず売っていないので、韓国食材店に行ったときにはマストバイです。賞味期限が短いのは残念ですが、それでも6カ月ほどは持ちますので冷蔵保管しながら料理に活用してみてくださいね。

 

アレンジレシピ「えごま油マッククス(そば)」

f:id:linakawase:20210729194826j:plain

材料(1人前)

  • そば・・・1束
  • きゅうり・・・1/4本
  • 錦糸卵・・・適量
  • 韓国味付け海苔・・・3枚
  • 小口ねぎ・・・適量
  • (以下A)⠀
  • めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1
  • えごま油・・・大さじ2⠀

作り方

  1. Aを混ぜ合わせる。
  2. きゅうりは千切り、韓国海苔は細かくちぎる。
  3. そばを袋の表記どおりに茹でたら、冷水で締め、水気をしっかりと切る。
  4. 器に3.と2.、銀糸卵を盛りつけ、小口ねぎをのせたら1.をかける。

 

食べるときは、全体をよく混ぜ合わせてください。えごま油の豊かな香りのおかげで、無限に食べたくなる味わいに。お好みで韓国海苔の量を加減して、味を調整してくださいね。

 

※新大久保に行けない人は、こちらからどうぞ

・オットギ えごま油 https://item.rakuten.co.jp/kangurume/2109/

 

3. 農心(ノンシム) 「煮干しカルグクス」【インスタントラーメン】

f:id:linakawase:20210729194943j:plain

カルグクスは韓国の麺料理のひとつ。「カル(包丁)」+「ククス(麺)」という意味で、本来は手打ちの平麺を指します。私がこの「煮干しカルグクス」を好きな理由は、ノンフライ麺なので他のインスタントラーメンに比べてカロリーが低く、罪悪感少なめで食べられるところ。また、平麺独特の食感や喉ごしのよさもお気に入りポイントです。

インスタントながら、コクが深いのに後味があっさりしたスープも楽しめるとあって、辛いものが苦手な方や子どもにも好評なんですよ。

 

アレンジレシピ:煮干しキムチカルグクス

f:id:linakawase:20210729195049j:plain

材料(1人前)

  • 煮干しカルグクス・・・1袋
  • キムチ・・・60g(汁含め)
  • 長ねぎ・・・10cm
  • 唐辛子粉・・・小さじ1
  • 卵黄・・・1個

作り方

  1. 長ねぎは斜め薄切りにする。
  2. 煮干しカルグクスの袋に記載された量の水を鍋に入れ、キムチ、1.を加えて火をかける。
  3. ひと煮立ちしたら麺、付属のかやく、粉末スープを入れて袋の表記どおりに茹でる。
  4. 器に盛り、卵黄をのせて唐辛子粉をかける。お好みで刻んだ長ねぎや青ねぎをのせる。

 

そのままでも美味しい煮干しカルグクスですが、キムチを加えることでさらに美味しくいただけます。

煮干しダシ×キムチという組み合わせのスープは、なんだかホッとする味わいに。辛みと旨みのバランスがよく、飲み過ぎてしまった翌日にも最高だと思います。

 

※新大久保に行けない人は、こちらからどうぞ

・煮干しカルグクス https://item.rakuten.co.jp/seoul-bobusang/fd-1012×2/

 

4. 東遠「釜山(四角)おでん」【冷凍食品】

f:id:linakawase:20210729195233j:plain

私が定期的に購入する商品です。日本のさつま揚げに似た練り物なのですが、魚肉の含有量が高いので旨味が強く、ムチッとした食感にハマります!

量が多いので、一度に食べきれない場合は袋に包まれた状態のまま保存用バッグなどに入れ、冷凍保存するのがおすすめです。

炒め物や煮物など、いろいろな料理で大活躍してくれる冷凍食品ですよ。

 

アレンジレシピ「おでん炒め」 

f:id:linakawase:20210729195310j:plain

材料(作りやすい量)

  • 釜山おでん・・・3枚
  • 炒りごま・・・適量
  • (以下A)
  • 醤油・・・大さじ2
  • 唐辛子粉・・・大さじ1/2
  • みりん・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ2
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

  1. 釜山おでんを横0.5cm幅に切る。
  2. 鍋にAを入れてひと煮立ちしたら、1.を加えて炒める。
  3. 器に盛り、炒りごまをかける。

 

白米との相性がとにかく抜群で、お箸がついつい進む一品。おかずだけでなく、お酒のおつまみにもぴったりです。

少し多めに作っておき「おでんチビのり巻き」もぜひ試してみてください。シンプルですが驚くほど美味しいので、食べ過ぎにはご注意を。

 

「おでん炒め」のアレンジレシピ:おでんチビのり巻き 

f:id:linakawase:20210729195430j:plain

材料(作りやすい量)

  • おでん炒め・・・適量
  • ご飯・・・適量
  • ごま油・・・適量
  • 炒りごま・・・適量

作り方

  1. ボウルにご飯を入れ、ごま油とごまを加えて混ぜ合わせる。
  2. 焼き海苔を4等分に四角く切り、その上にご飯を広げておでん炒めをのせる。
  3. 2.を押さえながらクルッと巻き, 巻き終わり(海苔の端)を下にしておく。
  4. 海苔巻きの上面にごま油を塗り、炒りごまを散らす。

 

※新大久保に行けない人は、こちらからどうぞ

東遠 釜山(四角)おでん https://item.rakuten.co.jp/paldo/p311-3/

 

5. ヘテ「ぶどうボンボン」【飲料】 

f:id:linakawase:20210729195548j:plain

私は幼いころからこの「ぶどうボンボン」ジュースが大好きで、遠足の日にはいつもお母さんがかばんに入れてくれました。開封した瞬間に立ちのぼるぶどうの香りが濃厚で、「これこれっ!」と大人になったいまでも心が踊ってしまいます。ジュースに含まれたぶどうの果肉もたまりません!

 

アレンジレシピ「ぶどうボンボンカクテル」

f:id:linakawase:20210729195645j:plain

材料(1人前)

  • ぶどうボンボン・・・50ml
  • ソジュ(韓国焼酎)・・・50ml
  • サイダー・・・50ml
  • ミント・・・適量
  • 氷・・・適量

作り方

  1. グラスに氷を入れ、ぶどうボンボン、ソジュ、サイダーを注ぐ。
  2. 手でちぎったミントをグラスに加え、よく混ぜる。

 

最近、韓国の若者たちのあいだで“家飲みメニュー”として人気のカクテル。お家でも簡単に作ることができるので、とてもおすすめです。ぶどうボンボンの爽やかな香りとサイダーのすっきりとした喉ごしがよく合い、女性やお酒が苦手な人でもグイグイ飲めてしまいます。

好みに応じて、ソジュやぶどうボンボンの割合は自由に調節してください。甘みを抑えたい方は、サイダーの代わりに炭酸水を用いてもOKです。

 

※新大久保に行けない人は、こちらからどうぞ

ヘテ ぶどうボンボン https://item.rakuten.co.jp/hikariconnect/hc-01436×12/

ソジュ https://item.rakuten.co.jp/kimchiland/chamisulfreshs/

 

 

 

15年ほど日本に住んでいる韓国人として、日本でも韓国の食材を購入することができるのはたいへん助かりますし、流通や小売を担ってくれている皆さんにはとても感謝しています。

近ごろは、家の近くのスーパーでも韓国産のコチュジャンや、みんなが好きな「辛ラーメン」「牛ダシダ(ダシの素)」が販売されているのを見かけるようになりました。また先日、「肉のハナマサ」に出かけた際には、韓国冷麺やキムチだけでなく、私が大好きなチャメ(マクワウリ。韓国では非常に一般的な果物)も売られていました。

 

とはいえ、より多様な韓国食材、韓国の家庭でお馴染みの加工食品などを求めるなら、やはり新大久保の韓国スーパーに出向くのがいちばんです。豊かな韓国食材を直に見ながら、いままで知らなかった新しい食材を発見したりするのは、とても楽しいもの。韓国食材に関する最新情報やトレンドも得ることができるでしょう。

私は新大久保に出かける前、いつも購入リストを用意しておくのですが、現地で「あ、これも買いたい!」という食材がたくさん出てきて、毎回予算を超えてしまいます(苦笑)。

 

さらに新大久保の韓国スーパーでは、その場で食べられる韓国の屋台料理コーナーなども併設されていることが多く、買い物の合間に小腹を満たすのも楽しいひと時です。

また日本のスーパーと同様に、夜になると売り切りたい商品がセール価格になっていることもあって、とってもお得。あえて夜に出かけてみるのもアリですよ。

 

一方、忙しくてどうしても時間がない方、距離的に新大久保まで行くのが難しい方も当然いらっしゃるでしょう。そんな場合は、韓国食品のネットショップなどを活用してみてください。

まずは今回紹介した商品を手始めに、さまざまな韓国食材に挑戦して、料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

 

(編集:漆原直行 / 企画:河瀬璃菜)

 

著者プロフィール

f:id:g-gourmedia:20210205092319j:plain

金 英貨(キム ヨンハ)
フードコーディネーター. 料理研究家

1977年8月19日生まれ。韓国出身。
食のコンテンツ企画制作会社や食品企業にて、レシピ開発やスタイリング、フードコーディネートを手がけます。書籍、雑誌、動画などのフードコーディネートも担当させていただいています。
韓国料理を得意とし、韓国の家庭料理からおもてなし料理の料理教室の講師も務めています。

https://www.instagram.com/goodnewscooking/

Source: ぐるなび みんなのごはん
韓国人料理研究家がこっそり教える「新大久保で買うべき韓国食材ベスト5」とめちゃ旨アレンジレシピ

タイトルとURLをコピーしました